- 湖東三山とは、天台宗三名刹(金剛輪寺、西明寺、百済(ヒャクサイ)寺)の総称です。滋賀県を代表する紅葉の名所としても有名です。
- 「旭日」でおなじみの藤居本家で日本酒をお楽しみ下さい。今年の新酒が店頭に並んでいるかも?
- 鯖そうめんとは湖北地方の郷土料理であり、曳山祭りの客人をもてなす晴れの日のご馳走として、欠かすことの出来ない一品でもあります。
- 曳山博物館では長浜曳山まつりで使われている豪華絢爛な曳山の展示のほか、曳山まつりの魅力を発信しています。
- 長浜は秀吉の城下町であり、北國街道の宿場町としても栄えましたが、今では古い建物や町並みを活かし、昔からあるお店と新しいお店が融合するエリア「黒壁スクエア」として注目されています。
日程
- 08:00
京都市内出発
その後、別添の経路に基づいて東インターへ
<移動 京都東IC~八日市IC 約50分> - 09:40~11:10
湖東三山のうち、ご希望のお寺へご案内します。
ご参拝後、湖東三山館あいしょうにてお買い物
<移動 一般道 約20分>
- 11:30~12:10
愛荘町の藤居本家にて酒蔵見学と試飲をお楽しみ頂きます。
<移動 一般道 約50分> - 13:00~14:00
長浜城下町にてご昼食(成駒家)
※お食事内容は別紙よりお選びいただきます。 - 14:00~16:00
ご昼食後、曳山博物館へご案内いたします。その後は各自自由に黒壁スクエアでのご散策とお買い物をお楽しみいただきます。 - 16:00
後は帰るだけです。一路、京都へ - 18:00
京都市内到着 お疲れ様でした。
お料理
下記の中からお好きなお料理をお選びください。(写真はイメージです。現物と多少異なる場合があります)
1)松花堂弁当(焼鯖そうめんの小さめのお椀付き)
※うまき付は500 円アップです。
2)近江牛なべ御膳(牛サラダ・お造り・近江牛すき焼き・ご飯・香の物・汁物)
※うまき付は500 円アップです。